魔術の剣

「魔術の剣」は格好良く長剣を…と行きたいところですが、これは短剣でも構わないと思います。長剣とは持っている働きに違いはありますが、代用は可能で、自分も魔術の剣には手ごろな短剣を用いています。実践面を考えると短剣の方が長剣よりも取り扱いが容易ですので。長剣は模造品が売られている他、詳しくはありませんが骨董品と言う選択肢もあるかと思います。細身で余り大きくない方が扱い易いと思われます。

「魔術の剣」はギザギザなどのない両刃(左右対称)のものが適当かと思われます。材質は刃の部分が鉄などの金属のもので、全体的に確りと重さを感じられるものの方が扱い易いと思います。非金属で重さの軽いものでも構わないのですが(「象徴」ですので)、鉄(闘争、破壊を象徴する「火星」の金属)製の方が「象徴」としては優れていて、重たいものの方が「頼り甲斐もそれっぽい雰囲気も出る」ので(まだ物質的な面が心的影響となるであろう)初心者にはこちらの方が向いている(不安も少なく済み、魔術的に扱い易い)と思います。

「魔術の剣」の刃は分断能力のない刃でも構わないのですが(「象徴」ですので)、模造品の剣では「切れない」と言う意識(物質的な面から来る影響による不安)がどこかに残るのではないかと心配な人は実際に分断する事の出来る本物の刃を選ぶ事も考えられます(法律厳守の上で)。

短剣を用いる際は長剣と何ら変わりのないものとして扱うようにします。譬話は得意ではないのですが、例えば、その剣(短剣)を持って戦場に行けと言われて「この短剣で?」と思うようではいけません。その剣を手に戦場に行く事に不安を感じる理由は一切ありません。それは戦場でも戦い勝利を収める事の出来る剣であり、長剣に劣るものではないからです。手にした短剣は突き刺すだけでなく長剣と同じように斬る事も可能な心強い剣です。客体に向ければ客体を、主体に向ければ主体を分断、破壊します。短剣の姿から「そう」は見えなくても「そう」でなければなりません。そうでなければ代用にはなりませんので。もし、短剣に不安を感じるのであれば長剣を使った方が無難であるかと思います。

参考までに…自分が使っている「魔術の剣」は、黒色と銀色を基調とした幾分か西洋アンティーク的なデザインの短剣で、刃渡りは約16cm、刃幅は約2.8cm、刃はスチール製、重さは260g程度(鞘込みの重さ)、刃は本物()で、使用しない時は鞘に仕舞う形になっています。とあるオークション(※※)で気に入ったデザインのものを見つけたので落札したのですが、値段が安い割には確りとした作りで、手にも馴染み、実践でも使い易く、とても気に入っています。落札価格は憶えていませんが確か2000~3000円ぐらいだったような気がします。

( この刃は銃刀法の改正と共に何故か突如として斬れなくなって仕舞いました(斬れないので問題はないのですが、不思議な話です。今思えば勘違いしていただけで、元々斬れなかったのでしょう)。斬れなくても「象徴」としてはきちんと働くので問題はありません。)

(※※ 当時は世間で色々ある前だったので出品・落札が可能でした…。)

カウンター
^